イライラや不安にはカウンセリングを

電話、Zoom、Skypeのオンラインカウンセリングは 特別料金 50分5000円で受けられます。 8月まで特別料金延長しました。 コロナウィルスの感染が始まり私たちの生活は大きく変化しました。 さらに、この先長くにわたってこの生活は続きそうです。 感染拡大により社会全体が、大きく変わってしまいました。 自粛生活は、がまんの連続、疲れもたまってきています。 こどもから大人まで心や身体にストレスを受けています。 だれでも、気持ちがおちこんだり、いらいらしたり、体調がすぐれなくることが起きてきます。 将来のことが不安だったり、一人でがんばったり、自分を責めたりすることもできてきます。 こんな時期に人間関係がうまくいかなかったり 以前のつらかった傷つきを思い出したりすることもあるでしょう。 こんな時には カウンセリングがあなたの力になれるかと思います。 不安や、怒りや、悲しみがあるのは人間として自然なことです。 そういう感情を大事にしながら、あなたによりそいながら、お話をおききします。 そして、心や身体が少しでもほっとできるような働きかけをす...
More

オンラインカウンセリングをどうぞ

残念ながら皆様のご健康と安全のために対面のカウンセリングは、千葉、東京、船橋、すべての場所で休止いたします。 再開の時期は社会の状況をみて判断させていただきますが 一応の目安は緊急事態宣言の解除の時期 6月位を想定しています。 対面カウンセリング再開しています 2020年10月現在 ご理解をいただけるようにお願い申し上げます。 現在はスマホ、パソコン、タブレットを使って画面をみながらご自宅からでもカウンセリングが受けれます。 スカイプ、Zoomというアプリを使いますが どちらも対面にかなり近い状態でカウンセリングが受けれます。 また、電話でのカウンセリングも引き続き実施しています。 ストレスが多い日々ですが、お家にいながら安心してカウンセリングをうけることは 大切かと思います。 お気軽にご利用ください。 オンラインのカウンセリングについて 詳しくは ➡ こちらカウンセリングの方法と料金  
More

プロセスワークのカウンセリング・転職の場合

転職についてのカウンセリングも多いです。 仕事を続けるか、やめるか やめるとしたら同じ仕事をさがすが 新しい仕事につくかなど 答えはふたつにひとつのように思える場合があります。 でも、どちらを選んでも 後悔がでるような気がしたりして 決断がとてもむつかしくなったりするようです。 そんな時に プロセスワークを取り入れています。 も行います。 どんな流れでカウンセリングをしていくのか 特定の事例ではなくて 架空のモデルAさんの例でみていきます。 Aさん 大きな組織で長い間働いてきました。 労働条件が悪いというわけではありません。 一般職ですがそれなりに経験を積んで、評価もされています。 ただ、自分でなければできない仕事かというとそういう仕事とは思えません。 転勤も多いのですが、全く経験のない所で一から始める場合も多いです。 大きな組織であることの安定感はあります。 自分が組織の駒にしかないという思いは強くなっていきました。 自分の前には年齢の高い人たちが沢山いて、自分にまわってくるポストは限られています。 思い切って転職をしていよ...
More

2019年ありがとうございました。

2919年ももう数分で終わります。 この1年間もたくさんの方との出会いがありました。 セミナーを受けてくださった方、カウンセリングにきてくださった方 そしてHPを訪問してくださった方、こうしてブログを読んでくださっている方 みなさんとの出会いが、私を前に進む力になっています。 カウンセラーとしての経歴は20年になります。 スタートはこどもの電話相談。 それから、大学の学生相談、女性センターでのカウンセリング、市民のための相談 官庁や企業の健康管理センターでのメンタルヘルス相談。スクールカウンセラー 心療内科での経験もあります。 そしてカウンセリングオフィスサンシャインを開業してのカウンセリング。 その他にも色々な場所でのカウンセリングをおこなってきました。 ひとつの領域で仕事をしていないので 何が専門ですか? と聞かれることもあります。 私の答えは「どれもつながっています」ということなのです。 家族、人間関係、仕事、ハラスメント、というキーワードもありますが どんな場にいても共通なのは 「日々の暮らしの悩み...
More

トラウマケアのご紹介

トラウマケアのご相談が増えています。 トラウマケアには心だけでなく身体へのアプローチが有効です。 もちろんゆっくりとしっかりとお話を大切にお聴きすることを大切にしています。 そしてトラウマの影響に気づいていくこと、「今」を感じる事、安全感の構築をサポートしていきます。 そのためには「心」と「身体」の両面からのアプローチが役にたちそうです。 カウンセリングオフィスサンシャインで最新の身体指向のアプローチも取り入れています。 SEとBCTをブログで紹介しています。 SE  ソマティックエクスぺリエンシングの紹介のブログは こちら BCT  ボデイコネクトセラピィの紹介のブログは こちら  
More

BCT ボデイコネクトセラピィはトラウマ ケアのセラピィ

 ボディコネクトセラピィBody Connect Therapyとは ボディコネクトセラピー(Body Connect Therapy) とは東京未来大学の藤本晶樹博士が創始した新しいトラウマケアの方法です。従来から効果的であった心理療法のエッセンスに、全く新しい概念を加えて考え出した身体から働きかける心理療法(ソマティックサイコセラピー)です。 https://bodyconnecttherapy.tokyo/ トラウマとは心の傷といわれていますが 大きな災害、事故、事件の被害をうけたり 職場や家庭、学校などの日常生活の出来事や、人間関係でもつらい出来事が積み重なると 心や身体の健康や日常生活、人間関係、社会生活に大きな影響があらわれます。 身近な人が亡くなる パワハラ、いじめなど色々な出来事が考えられます。 どんな影響が考えられるかというと たとえば、夜よく眠れない、怖い夢をみる。心臓がドキドキする。 怖かった場面を急に思い出す。考えたくないのにつらいできごとがよみがえる。 おちこむ。涙がでてくる。イライラしたり腹がたつ。...
More

SE ソマティックエクスペリエンシングとは トラウマによる生きづらさからの回復

SEソマティックエクスペリエンシングで トラウマケア 心に傷を残すような体験がトラウマ体験といわれています。 心に傷を残すつらい体験、それはとても広い範囲にわたります。 大きな災害や犯罪被害や、事故など非常に危険で恐ろしい思いをするなど 命にかかわるような体験はもちろんトラウマになります。 自分が直接被害をうけなくても 目の前で他の人の体験をみることもトラウマになったりします。 そういう体験のほかにも 職場や家庭、学校などの日常生活の出来事や、人間関係でもつらい出来事が積み重なると 心や身体の健康や日常生活、人間関係、社会生活に大きな影響があらわれます。 ケガや病気、パワハラ、いじめなど色々な出来事が考えられます。 どんな影響が考えられるかというと たとえば、夜よく眠れない、怖い夢をみる。心臓がドキドキする。 怖かった場面を急に思い出す。考えたくないのにつらいできごとがよみがえる。 おちこむ。涙がでてくる。イライラしたり腹がたつ。 怖くなりびくびくすることがある。 悲観的に物事を考えてしまう。 集中できにくくなる。 特定の場所にいけな...
More

新しい年、アンガーマネジメント始めませんか?2020.1.12アンガーマネジメント入門講座

今年も残り少なくなってきましたが 一年を振り返ってどんなことが思い出されるでしょうか? 色々な思いがあるでしょうが 「職場で、つい大きい声をだしてしまい人間関係が気まずくなりがちなったことがある」 「ついかっとなって、夫婦喧嘩がたえない」 「こどもに対して冷静でいられない。しょっちゅう叱ることばかり」 そんな場面が多かった人にはアンガーマネジメントをお勧めします。 また、大きい声をあげたりすることはないけれど イライラすることが多い毎日だった。 本当は落ち着いておだやかでいたいのに 顔が怖いとか不機嫌そうに思われて 周囲の人が気軽に話しかけてくれない そんなあなたにもアンガーマネジメントをお勧めします。 おだやかで落ち着いてストレスの少ない毎日を2020年こそ実現したい 自分を変えていきたいと思っている方にも、アンガーマネジメントをおすすめします。 アンガーマネジメントは怒りと上手につきあっていくための心理トレーニングです。 コツコツと続けていくことで成果があがります。 怒らない人になるのではなくて怒りにふりまわされない人をめざし...
More

キャリア教育でストレスマネジメント、アサーティブの授業

福祉、保育の学生への「アサーティブネス」「ストレスマネジメント」の授業実施しました。 12月は二週間にわたって、児童教育の学生対象の授業をさせてもらいました。 将来は福祉や保育、教育の仕事にたずさわる意欲にあふれた若い学生さんが対象です。 キャリアデザインというコースの中で 「アサーティブ」と「メンタルヘルス」の講座を うけもちました。 100人くらいが大教室に集まってくれました。 将来、保育や福祉、教育の分野では大変やりがいのある社会的にも大切な仕事ですが 同時に、その仕事に特有のストレスもあります。 残念ながら李離職率も高いようです。 せっかくがんばって希望をもって就職された後に 健康で、やりがいをもって働き続けることができるために役にたつような ストレスやコミュニケーションの知識やスキルを学んでもらうことが目的でした。 普段は社会人対象の研修がほとんどで、最初は、ちょっと緊張しましたが 講義が始まるといつもの私のペースになりました。 今回はワークしてもらうのは難しかったけれど、伝えたいことは 沢山ありました。どういう状況で役に立つかが見えていたのて...
More