12月16日のアサーティブセミナー は無事終了しました!
寒い日でしたがお部屋の中はみなまさの熱気で暖かい一日でした。
午前中にしっかりと基礎を学び 午後はご自分の身近な人間関係について
ロールプレイで体験的に学んでいただきました。
アサーティブを学ぶのはほとんど初めてという方が多かったのですが
グループで学ぶことのよさをいかせて
充実した場になったようです。
参加者の方がアップしてくださった感想をお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Aさん 女性
NOと言えない、言いたいことが言えない。そんなわたしが、自分も相手も大切にする「アサーティブ・コミュニケーション」が良さそうだ、と知ったのは20年近く前。
でもずっと機会もご縁もなく、学んだことがありませんでした。
今日は満を持して行ってきました。 アサーティブ・コミュニケーションの講...
More
アサーション(アサーティブネス、アサーティブ・トレーニング)
アサーティブネスセミナー12/16「自分を大切にするコミュニケーションで心を軽くする」
家庭、職場、地域でイライラやもやもやはありませんか。
日々の暮らしの中でこんな思いをすることはありませんか
「言いたいことはあるのだけれど、つい相手に合わせてしまう」
「断りたくてもノーと言えなくてがまんしてしまう」
「伝えたいことがうまく表現できない」
「どうせ言ってもむだ、とあきらめている事がある」
「つい、強い言い方になって相手ときまずくなる」
こんな事が続くとストレスもたまり
自分らしく、生き生きと暮らすことができなかったり
大事な人との関係が気まずくなったりもします。
自分も相手も大切にしながら、さわやかに自分を表現していくことはできないものでしょうか。
そんな時にアサーティブネスというコミュニケーションの考え方とスキルが、とても力になります。
アサーティブネとは
「自分の気持ちを大切にして、相手の立場も大事にしながら率直に自分の気持ちを表現する」ことです。
アサーティブなコミュニケーションの基本を知っていると身近な具体的な問題が解決できたり、心がぐっと軽くなったりします。
自分の気持ちに気づき、大切にして、その場にふさわしい...
More
心の中でいうだけでも アサーション(アサーティブ)
アサーション(アサーティブネス)とは
自分の気持ちを大切にして相手の立場も配慮しながら
率直に表現していくコミュニケーションの方法です。
いいにくいことをいう時、ノーがいいたいのにいえない時
お願いする時など日常の場面で活用することができます。
講演やワークショップや個別のカウンセリングで
このアサーションを紹介して
実際の場面をロールプレイで学習したりしてもらいます。
その時、でてくる質問で
アサーティブは理解して自分でもやってみたいけれど
実際の場面ではむつかしというものです。
むつかしいという時には二つの理由があります。
ひとつは今までやったことがない方法なので
勇気がいる。どきどきするということ。
無理もないです。
新しいことに挑戦するときは、心臓がどきどきしたり涙がでてきたり
身体も反応していきます。
でも、この場合とにかくチャレンジすることだけでもOK
相手の反応よりも自分を表現できただけでも一歩すすんだと考えてみてほしいなと
思います。
もう一つはちょっと慎重にと思います。
対話しようとする相手が
感情的になる確...
More
Aさん アサーティブネス・ワークショップ
2回目の参加です。前回の参加の後、それまで苦手としていた接客の仕事が、今では得意な仕事とすら思えるものになりました。ワークショップでやったロールプレイングが、ひとつの大きなきっかけだったと思いますが、正直、あれだけでこんなに変化が出るとは!というちょっと意外な体験でした。全然「あれだけ」じゃなかったんでしょうね。無理矢理なかんじがなくて、自然にいろいろほぐしていけたワークショップでした。 (さらに…)
More
Tさん アサーティブネス・ワークショップ参加
ワークショップ参加の後、ワークショップでロールプレイした場面を実際に体験しました。
少し緊張してのぞみましたが、ワークショップの場で気持ちを表す練習ができていたので、自分の伝えたいことが自分にわかっていました。それで話しをきりだしてからも、余計な話にならずにきりだせて相手に親身に聞いてもらえてほっとしました。ワークショップのロールプレイが活用できました。
2016年9月「自分を大切にするコミュニケーション」の参加されました。
More
Yさん アサーティブネスワークショップ参加
ワークショップ参加させていただきありがとうございました。自分の中の「〜べき」に閉じ込められていた感情を出していいんだな~と気づきました。
どれだけ自分の感情を軽視して来たのか、今までごめんなさいという感じです。
ありがたいワークショップでした。機会があったらまた参加したいです。
2016年9月 「自分を大切にするコミュニケーション」ワークショップ参加されました。
More
Eさん アサーティブネスワークショップ
有意義なワークショップでした。自分の気持ちをちゃんと言っていいんだ。要は伝え方なんだということがわかってよかったです。
もっと前から知っていたらなあ~、でもきっと今、学ぶことに意義があるのでしょうね。ワークショップで学んだことをいかして、参加者のみなさんの問題が解決しますように。
2016年9月「自分を伝えるコミュニケーション」ワークショップに参加
More