就職に向けてのストレスマネジメントの講習

先日、保育園や幼稚園の先生など、こどもに関わる仕事をめざしている学生さんに
「ストレスマネジメント」の講義をさせてもらいました。
やりがいもあるし社会的にも求められている大切なお仕事ですが
実際に就職すれば、様々なストレスが生じてきます。

まず、人間関係のストレス
上司、先輩、同僚だけでなく、児童、保護者と人間関係も複雑になります。

そして仕事自体も疲れるし慣れないことからのあせりや不安も重なり疲労もたまりす。
せっかく、努力して資格をとりついた仕事なのに
長く勤められないことになることもあるようです。

でもそれでは残念です。

そんな事態をさけるひとつの方法として
就職の前に
「ストレスの知識をもって日々のストレスの予防の対策をたてておく」
というのが
講義のねらいでしたが、本当に大事だと思いました。

お伝えした内容は
「ストレスマネジメント}
ストレスの知識、日々のストレスケアの方法です。
簡単な事例もだして具体的に考えてもらいました。
そして、人間関係のストレス対策としては
アサーションとアンガーマネジメントもご紹介しました。

参加者のご感想として
「早速、今日からとりいれて習慣化したいことがある」等等
いただきました。
そう、まだ余裕のある今、習慣にすることもできます。

「職業」という山をこれから登っていくのです。
高い山こそ、登りがいもあります、見晴らしのよい景色がまっています。
でも、登山の間には
道を間違えたり、疲れすぎたり、旅のなかまとトラブルがあったりするでしょう。
そんな時、「メンタルヘルスの知識、セルフケアの方法」
というガイドブックや地図があれば
道に迷うこうとは少なくなるかと思います。

メンタル不調からの復職支援の仕事を長くしていましたが
「もっと、早くに、メンタルへルスの知識があれば
予防したり、早期にケアできて
ここまで症状を悪くしなかったのに」
という声は何度も聞いてきました。