カウンセリングオフィスサンシャインの近況

ぼんやりとした花の写真
ブログを書くのがお久しぶりになってしまいました。 最近のカウンセリングオフィスサンシャインの活動をお伝えいたします。 コロナ前は活動には3つの柱がありました ①開業しているカウンセリングオフィスサンシャインでの個人カウンセリング ②スクールカウンセラーや企業、官庁でのメンタルヘルスカウンセラーなど外部の仕事 ③アンガーマネジメント、アサーション、ストレスマネージメント等の講師としての仕事 この3つを柱にしてバランスよく活動していました。 個人へのカウンセリングと共に 学校、職場それぞれの場への働きかけ、コンサルテーション そして一般の方への心の健康に対する心理教育、情報提供。 どれも大切なことでそしてつながっている活動とらえてきました。 一人へのカウンセリングから200人への講演活動 どれも私の中の比重は同じでエネルギーを注いできましたが 色々な変化が訪れました。 まずコロナ禍の時代がきました。講師としての活動は大幅に狭まりました。 例年講師として呼んでいただいたところからの依頼も延期になりました。 また、自主開催の講座も万全な感染対策...
More

SE ソマティックエクスペリエンシングとは トラウマによる生きづらさからの回復

SEソマティックエクスペリエンシングで トラウマケア 心に傷を残すような体験がトラウマ体験といわれています。 心に傷を残すつらい体験、それはとても広い範囲にわたります。 大きな災害や犯罪被害や、事故など非常に危険で恐ろしい思いをするなど 命にかかわるような体験はもちろんトラウマになります。 自分が直接被害をうけなくても 目の前で他の人の体験をみることもトラウマになったりします。 そういう体験のほかにも 職場や家庭、学校などの日常生活の出来事や、人間関係でもつらい出来事が積み重なると 心や身体の健康や日常生活、人間関係、社会生活に大きな影響があらわれます。 ケガや病気、パワハラ、いじめなど色々な出来事が考えられます。 どんな影響が考えられるかというと たとえば、夜よく眠れない、怖い夢をみる。心臓がドキドキする。 怖かった場面を急に思い出す。考えたくないのにつらいできごとがよみがえる。 おちこむ。涙がでてくる。イライラしたり腹がたつ。 怖くなりびくびくすることがある。 悲観的に物事を考えてしまう。 集中できにくくなる。 特定の場所にいけな...
More