職場復帰にあせらないために

うつ病等のメンタル不調からの職場復帰について
個人の状況にもよりますが共通するポイントもあります。
それは、自分が今、どの時期にいるのかという少し長期的な見通しをもってみるということです。
これは、お休みに入ってからすぐに必要です。
うつ病等の診断がでて長めのお休みにはいった直前は
今まで気がはっていた分、どっと疲れがでることも多いです。
一日寝ていたとか、おきあがれなかったという話もよく聞きます。

それは無理ないことなのです。
休むぎりぎりまで仕事におわれていた人もいるし
職場の人間関係でストレスかかえていた人もいるし
不眠や体調の悪さを我慢し続けた人もいるし
中には引継ぎを最後の最後にがんばってきた人もいます。
色々な手続きもあります。
診断書をとりにいったりそれも結構大変だったりします。

お休みが必要な状態なほどの心身の不調なのに
休職直前は気もはって働けてしまう方も多いです。
そうなるとお休みにはいったとたん
今ままでの疲れがどっとでて
寝込んでしまったり
おきあがれなくなったりしてしまいます。
ようやく身体ががほっとしてため込んだ疲れを回復させていることが多いです。

それなら大丈夫です。
そのために仕事を休んだのです。
そのための休職です。

まずは身体にも心にも休んでいいんだよ。
ゆっくりしていいんだよ。
と、疲れをとることにOKをだしましょう。

個人差もありますが
その時期はそれほどは長くは続かないようです。
逆にこんなことではいけないとがんばって仕事に行っている時のように
規則正しくしようとか
ちらかっている部屋を掃除しようとかすると長い目でみれば
回復がおくれることもあります。
だから、最初はまず、休む。
昨日まで、毎日働いていたのだからこんなことでどうなると
思いがちですが
このギャップをうけいれましょう。
まずは、治療することが
休養することが今の仕事ともいえるでしょう。

そうはいってもこんなことでは
職場に戻れないと思うのも当然です。

その時には職場復帰は段階的にすすめるものだということを
頭にいれておきましょう。

休養期→生活リズムを整える時期→体力をつける時期→リワークプログラムを立てる時期→職場復帰訓練をおこなる時期

会社のルールにより違いがありますが
このように段階をすすめて復職というゴールにすすんでいきます

もちろん一人でこの計画をたて実行するというより
主治医や会社の人事や産業保健スタッフ、産業医等と相談していくイメージです。

長期的な段階がみとおせたら
あせりは少し軽くなると思います。

復職のプロセスの自分は今、どの段階にいるのか
そのために今はどうすればいいのか
そんなことを自覚するための
サポートをカウンセリングで行っています。

身近に相談する適当な機関がないという場合は
カウンセリングオフィスサンシャインの個人セッションもご利用ください。

対面のほか スカイプでのカウンセリングも行っています。

復職支援についてもう少し→ こちら

カウンセリングの方法と料金は→ こちら

個人セッションのご予約は→ こちら