お母さんがとても怒りが強くて困っているというご相談は多いです。
でも、お話を聞いていくと怒りの下にはこどものことで真剣に悩んでいることが伝わってきます。
しっかりとお話を受け止めて、深いところをさぐっていくと
こどもについての心配や不安の感情があらわれてきます。
「こんなことで、こどもはこの先大丈夫だろうか」
「周りの人に迷惑をかけてしまう」
「私の育て方がまちがっていたのか」
そういうお話をしてくださるようになると
感情的な怒りではない繊細なこころの部分が表現されるようになります。 アンガーマネジメントでは「怒り」を二次感情ととらえています。
いきなり、「怒り」が発生するのではなくて
「怒り」がわき上がる前には
「悲しさ」「さみしさ」「むなしさ」「心配」「疲れ」などの一次感情があって
それらの感情が積み重なってあふれた時に「怒り」があらわれてくるといいう考えです。
自分の「怒り」を感じた時に自分の「怒り」の下にある感情に気づいてみる
そして、まずそこにある「一次感情」に気づき受け入れ、ケアをする。
それで「怒り」をわきあがらせるのを防ぐことができる...
MoreAuthor: minonaoko
職場のメンタルヘルス 休憩の取り方を考える
職場のストレス、長時間労働による心身の疲労やメンタル不調からの
回復をサポートしてきた10年の経験から休憩時間について考えてみました。 産業保健の最近の色々な現場でのホツトな話題のひとつも休息時間の取り方です。
残業は減る傾向の中でも、仕事に集中したり忙しくて、長時間、全く休憩なしで仕事するということが気になっていました。
特にメンタル不調で休んでいて復職した方や、メンタル不調の予備軍のような自覚症状のある方には、休憩は必要だと思います。 短期的には成果はでても、長期的にはやはり疲れがでてきます。
一定の時間ごとに、少し休憩をとり、お茶を飲んだり、ストレッチをして身体を動かしたり、深呼吸をする、それらのことで心身ともにリフレッシュできます。
得に神経の疲労の回復になるようです。
朝は元気でも夕方にはぐったりということがあるようでしたら、疲労は蓄積しています。こまめな休憩は大事です。
短時間でもいいので習慣にしたいところです。
ちょっと一息いれることで、自分の状況のセルフチェックもできます。
仕事に夢中になっている時には自分の疲れ方にはなかなか気づかないもの...
Moreカウンセリングを支えるのは「共感」と「希望」
一年の初めに自分のカウンセリングスタイルを振り返ってみました。
私は幅広い分野の人たち(働く人、女性、児童、家族)を対象としています。
カウンセリングの現場も(産業、官庁、学校、市民相談、個人カウンセリングルーム)
と多様です。
沢山の方たちとお会いしています。
年齢も6歳位から80代の方まで色々です。 そんなに広い守備範囲で大丈夫ですかと
気になる方もいるかもしれませんが それに関しては今はあまり心配しなくなりました。
カウンセラー歴 20年近くなります。
のべ1万件以上のカウンセリングを行ってきました。
経験からくる知恵もあります。
更に常に最新の心理学等を学び続けています。
今も、定期的にスーパーバイズもうけています。
教育分析として自分のワークも重ねています。
また、自分には臨床的直感というものが備わってきて
カウンセリングに必要な範囲で必要なことはかなりそろってきています。
だから、どんな分野でも、その場で求められることには対応できることが多くなってきています。 また、私のカウンセリングでのテーマで多いのは
人間関係等のストレ...
More1月20日 アンガーマネジメント入門講座開催します
今年もやります。アンガーマネジメント講座 新年の清々しい気持ちでこの一年も送りたいですね。
今年初めてのアンガーマネジメント入門講座です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 職場や家庭や日常生活の中で「怒り」の感情が
気になることはありませんか。 「毎日、イライラしていることが多い」
「つい、大きな声をだしてしまって後悔することがある。」
「モヤモヤをそのままだして相手ときまずくなった」etc. そんな経験があるようなら
アンガーマネジメントを学んでみませんか。
怒りは自然な大事な感情ですが
怒りにふりまわされてしまえば
職場や家族の人間関係もうまくいかなくなり
ストレスをためてしまいます。 怒りの性質をきちんと理解して正しいテクニックを使えば
怒りにふりまわされることはへります。 「怒りのコントロール」を学んで自分の怒りと上手につきあってみませんか。
職場や家族の人間関をよりよいものにしていきましょう。 <アンガーマネジメント入門講座の主な内容>
アンガーマネジメントとは?
アンガーマネジ...
Moreカウンセリングオフィスサンシャインを今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします 元旦にはいつも行っている近所の小さな神社にむかったのですが
まさかの長蛇の列でした。
住宅街にある小さな神社なので進みもおそく待ち時間長そうです。
ここは子供を守る神様があるので人気がでてきたようです。
残念ながら神社へのお詣りは後日にということにしました。 でも、その足で、新都心の海に歩いていきました。
人も少なく穏やかな冬の光にキラキラと海は輝いていました。
対岸の臨海地区が蜃気楼のようでスカイツリーもくっきりと見えました。
何か神秘的な雰囲気も感じて、そうだ、この海に手を合わせよう。
そんな想いがわいてきました。
都会ですがこの海はハワイの海も沖縄の海も宮古の海にも
つながっているのだからと思い海に心をこめて祈ってみました。
海のパワーに、満たされたような感じがしてきました。 今年は、「動ける人になろう」と心ひそかに思っていました。 自分が必要なところに、そして自分が必要とされるところにフットワーク軽く動けるようにと、その願いのために一歩ふみだした一日になりました。
...
Moreアンガーマネジメント入門講座を12月16日都内で開催します
12月16日に都内でアンガーマネジメント入門講座を開催します。 詳しくはこちらのブログで。
More12月16日アンガーマネジメント入門講座近づいてきました。
アンガーマネジメント入門講座は12月16日(土)
近づいてきました。 先月、幅広い年齢層の市民の方にアンガーマネジメントについて講演してきましたが、その時、いただいた感想(特定のものではなく)まとめから少しお伝えします。 参加の動機としては ・アンガーマネジメントって何かなと気になっていた ・自分でできるストレス対処法をさがしていた。 ・子育て、仕事、地域での活動等でイライラしやすい。 というものが多かったです。 最近、マスコミでもとりあげられることの多くなった、「アンガーマネジメント」についての関心の高さがうかがえました。 と、同時に日頃の生活でのイライラに困っている方も多いようです。 そして参加しての感想では 9割近い方が「良かった」といってくださいました! その主な理由は ・自分でできる、日常で使える怒りのコントロール法だった。 ・怒りの正体がわかって具体的な方法がみつかった。 というものが多かったです。...
Moreプロセスワークのセッションはどんな感じか
ご質問の多かったプロセスワークをとれいれたカウンセリングについて
ブログをアップしました。サンシャインのカウンセリングはただ傾聴するだけでは
ありません。短時間での効果も期待できます。こちらから
More仕事の悩みのカウンセリング プロセスワークとりいれたセッション
プロセスワークをとりいれたカウンセリングについてご了解いただいたインタビューから構成しました。
内容はエッセンスが伝わるけれど個人特定できないように変更しています。
プロセスワークをとれいれたカウンセリングはこんな感じですという一例です。 A子さん
(専門的な仕事をフリーでしています) ①どんな相談でしたか。
仕事の評価は高いのですが、報酬がそれに見合ってっていないようで不満でした。
自分より実力の低い人が高い報酬を得ています。でも、自分からは値上げを言いだせなくてストレスためていました。 ②どんなカウンセリングでしたか。
最初に最近、みた夢をとりあげてもらいました。
赤ちゃんが出てくる夢でした。赤ちゃんに強くひかれました
それで、自分が赤ちゃんになったような感じを味わっていたら
小さい頃から
母親からいわれていた言葉をはっきり思い出しました。
「たいしたことをしていないのだから得意になるな」
という言葉です。
私のしていることは価値がないと自分が深いところで思っていることに気づきました。「自分なんかたいした存在ではないから、高いお金をもらえ...
More子育て中の悩みのカウンセリング
ママ友とのつきあいに悩んでの相談も多いです。
中には、まだ、実際に付き合う前から
子供が生まれてすぐに、心配になる方も
おいでです。 たしかにママ友とのおつきあいって今まで体験したことのない交友関係なので
心配になるのも無理はないです。 また、ここをうまくやらないと
子供にも影響がでると思うと
むつかしいですよね。 そんなお気持ちには共感させていただきながらも
私がいつも、お伝えしていることが
あります。 それは ママ友は特別な人間関係どということです。
ひとつは、ママ友は、子供が小学生に入学すると
離れる関係です。
子供とセットで行動することは
入学すると激減します。
子供は自分で友だちを作ります。 もうひとつは、ママ友はママが選んだ友だちでは
ないのです。
だから時には、相性か悪かったりもします。
いいんです。
ママ友って、一つの役割です。
だから頑張らない。 期間限定の役割だから
無理しないでいいんです。
できる範囲で
無理しないで
うまくいかないことも
自分を責めずに
いきましょう。 自分...
More