ストレスからくるメンタル不調。うつ、トラウマからの回復のお手伝いをしています。
たとえば、うつ病になり休んでようやく調子がよくなり仕事にもどれた。
と、思って再スタートをきったのに
最初は順調に思えたのに
ここのところ、また調子が悪くなったような気がする。
というお話をきくことはあります。
疲れやすい
頭がすっきりしなくて仕事が覚えられない。
夜、ぐっするい眠れない。
人の目が気になる。
せっかく復職したの
こんなはずではなかったのにというあせりがでてきてもしかたがないです。
でも、気をつけてほしいのは
もとのように戻ろうとして
せっかく順調だったのだから更に仕事のペースを早めてしまうことです。
回復のペースが落ちてきてしまうにひは
いくつか理由があるようにみえます。(私の知見です)
①もともと回復にはリズムがあります。
右肩上がりに一直線というわけにはいかないのです。
ちょっとがんばれたらその分自分でも気づかなくても
緊張や疲れが たまってきて元気がなくなる。
エネルギーの貯金がなくなってくる。
そのためにスローダウンが必要...
More
うつ
うつ状態の時、すぐに決めなくてもいいのです。
強いストレスなどからうつ状態になってしまった時。
何かを決断するのがとても難しいことがあります。
それは、その方の力がないからではなくて
うつだから、エネルギーがなくなっているからです。
脳も疲れていて物事を決められなくなっているのです。
あるいは、どうしても悲観的になってしまい
悪い流れにそって決めてしまうこともあります。
でも、そんな時期なのに、そんな時期でも
いろいろと大事なことを決めるようにいわれることがあります。
仕事を続けるのか、休むのか
異動を希望するのか このままでいいのか。
もちろん、いつかは決断しなければいけないことが多いです。
でも、相手にせかされたり大切な事といわれると、直ぐに答えなければと思ってしまいがちになりませんか。
でも大切な事だからこそ心身不調の時には無理にすぐに決めなくてもいいのです。
そんな時に、
「今、決められません。少し考えさせてください。」
といって持ち帰ってもほとんどの場合大丈夫です。
でも、一度、決めてしまうと物事はそちらの方にすすんでいきます。
だから、言葉...
More