みなさんには自分にやさしくあげてくださいとお伝えしていますが
自分でもうまくできない時もあります。
でも、日々の暮らしの中の出来事から、そんな自分をふりかえることができました。 本当にささやかなですが、私にとっては
大きな意味をもったことがありました。 昨日、個人情報満載の大切な物をどこかにおき忘れました。
昨日は、仕事先など五ヶ所にたちよっているので
そのうちのどこかだとは思ったのですが
気づいたのはもう夕方です。 あせって最初に立ち寄った仕事先へ電話したのですか
もう終了していてつながりませんでした。
本当に誰もいないのという祈るような気持ちで
何度もかけたのですが誰もでませんでした。 その時点で、心が折れてしまいました。 そのまま
残りの4ヶ所に連絡すればいいのに
疲れがどっでてしまいできませんでした。 昨日の仕事は本当に忙しく息つく間もなかったので
集中力がなくなっていたんだとはわかりましたが 最近、ほんとうに忘れ物の多い私なので
「私って本当にだめだ!」
という気分でいっぱいになりました。 歳もとって...
Moreブログ
こどもの回復力はすばらしいです
スクールカウンセラーとして
また、カウンセリングオフィスでの相談をとおして
学校へのいきしぶり、不登校、いじめ、友人関係がうまくいかないなど
悩みをかかえたこどもたちとかかわってきました。
いろいろな背景や状況があります。 全く学校にいかなくなったり
ともだちとのトラブルがたえなかったり
いじめの影響で心身が不調になったり
家庭の状況での困難があったり
本当に大変だなあと思うことも多いです。 いろいろなかかわりかたをカウンセラーとしてしていきます。 こどもの気持ちを落ち着かせる
トラウマをかかえているこどもにはじっくりとよりそいながら
その影響からの回復をはかる
安心で安定できる人間関係を経験していく
自分を表現する遊びや創作をおこなう 等々です そして
大事にしているのは
「こどもたちは成長している存在だ」ということです。
こどもたちの問題と思われる行動も
その状況の中でこどもたちが発するSOSのサインなのではと思ことがしばしばです。
あそこで、SOSを発することができてよかったということもしばしばです。
...
Moreトラブル解決できました プロセスワークの実践
ずっと抱えていた問題から ようやく解放されました! とあるパソコン販売店のサポートサービスと契約していたのですが 提供されるサービス使えなかったり、直してもらってもすぐにPCが壊れるなどおかしなことが続きました。 そのころになって初めて 複雑な料金体系にしばられていて やめるにはかなりの違約金を払う仕組みだったことが わかりました。 そしてネット上でも数々の問題点が明らかにされているお店だったこともわかりました。 これはもう戦うしかないなという気分になっていました。 修理代が高すぎたり 次々と約束を ひきのばされた時には かなりがんばり、強気で交渉していきました。 相手の態度も硬い感じでお互いが身構えていたように思えます。 それでも解約することは 違約金の高さに二の足を踏んでいたのですが ついにこのままではどうにもならない というところまでいってしまい 解約しか...
Moreプロセスワークで夢をもっと味わいませんか
夢占いや夢診断では
こういう夢はこういう意味をもつと夢から推理、判断していきます。 プロセスワークの夢のワークは、夢を何かのシンボルと考えて意味をといていく夢診断とは
一味違います。
日常とは違う次元の夢を味わいながら、夢のメッセージを理解して生かしていきます。
それは一人一人違うその人固有のメッセージです。
詳しくみていきましょう。 まず、夢にあらわれている全てのものを自分の一部とまず考えます。
夢にでてくる登場人物はもちろんですが、物や動物、植物、建物など全てが自分と考えます。
自分に近いものは自分が今、より意識している存在です。
そして自分に遠いもの、自分とは違うと日ごろは考えるものを
自分がまだ気づいていない自分(自分の潜在的な可能性、自分が自覚していいない力)としてみていきます。
その人や物の性質、自分が連想することからイメージをふくらませていきます。
時にはその人やその物になりきって、その人や物をしっかり感じていきます。
そしてそのエネルギーを自分が取り入れて生かしていくことで
まだ知らなかった新しい自分に出会うことができます。
夢が...
Moreうつ状態の時、すぐに決めなくてもいいのです。
強いストレスなどからうつ状態になってしまった時。
何かを決断するのがとても難しいことがあります。
それは、その方の力がないからではなくて
うつだから、エネルギーがなくなっているからです。
脳も疲れていて物事を決められなくなっているのです。 あるいは、どうしても悲観的になってしまい
悪い流れにそって決めてしまうこともあります。 でも、そんな時期なのに、そんな時期でも
いろいろと大事なことを決めるようにいわれることがあります。
仕事を続けるのか、休むのか
異動を希望するのか このままでいいのか。
もちろん、いつかは決断しなければいけないことが多いです。 でも、相手にせかされたり大切な事といわれると、直ぐに答えなければと思ってしまいがちになりませんか。
でも大切な事だからこそ心身不調の時には無理にすぐに決めなくてもいいのです。
そんな時に、
「今、決められません。少し考えさせてください。」
といって持ち帰ってもほとんどの場合大丈夫です。
でも、一度、決めてしまうと物事はそちらの方にすすんでいきます。
だから、言葉...
More子育ての悩み こどもに怒りがおさまらないとき② アンガーマネジメント
こどもに強く怒りすぎることで悩んでいませんか。
この悩みは多くの親が持っている悩みでもあります。 もちろん、きちんと「叱る」ことは大切ですが感情的に「怒る」ことと「叱る」ことは違います。
おこったことで、こどもが反省して態度を変える事ができたのなら良いのですが
効果がなくて
ただ、親子でいやな思いをするだけなら、「怒りのだし方」ちょっと考えてみると良いのではと
思います。 前回のブログをまず見てください。
こどもに怒りがおさまらない時① こちら 親の怒りが強くなりすぎることのしくみやまず気づくことの大切さが書いてあります。 そうはいっても、今、目の前でこどもが ぐずったり、片付けなかったり、宿題をしなかったり
約束を破ったりすれば イライラしたりかっとなるのは無理ないことです。
後で後悔するかもしれないとわかっていてもとめられないこともあります。 そんな時に、少なくとも感情的にかっとなって怒らないための
いくつかのヒントをあげてみましょう。 アンガーマネジメント「怒りで後悔しないための方法」から 実はかっーとなるのは、脳の怒り...
Moreこどもに怒りがとまらない時① 子育ての悩み
子供におだやかにやしさしくしてあげられる親でいたいのに
気づいたら、いつも怒ってばかりになっている。
怒りかたも段々エスカレートして感情的になってしまっている。
ところが、そんなに怒っても、子供はいうことをきかない。
ふてくされたり、泣き出したりはするけれど
かんじんの怒ったことが伝わらない。
また同じことを繰り返すので
また、怒ってしまう。すぐに怒りのスイッチがはいってしまう。
怒っている自分も気分が悪い。 そんなことが繰りかえされているとしたら、親にも子供もストレスがたまりつらいですよね。
どうしたらいいでしょうか。
色々な対処法が考えられますが
まずは、「今までうまくいかなかったやり方は見直してみる」ということを
おさえてみましょう。
うまくいかない時にその方法を強めていこうと考えがちです。 でも、今までも一生懸命がんばってきたのではないですか。
そこまでがんばってきたのだから、その方法が役にたつなら、少しでも成果はあがってくるはずです。やってもやってもうまくいかないなら、一度そのやり方を手放してみませんか。 「強く怒って、子供の問題...
More新年度 疲れに気づいていますか 職場
新年度が始まりました。
入社、異動と人事の動きが大きい時期です。
長い間、働く人のこころの健康相談をしていますが
4月、5月が相談数のトップを占めています。
それは、やはり職場が変わる、仕事が変わるという環境の変化が
ストレス 疲れという形で現れ心身の不調をまねくからです。 まず、新入社員はもちろん学生から社会人に変わるという環境の激変にあいます。
生活リズムから変化する人も多いと思います。
なれない通勤、なれない場所、なれない人間関係、なれない仕事、そしてなれない慣習。
ある方がほとんど「異文化体験でした」といっていましたが
そんな感じ方を持つ人もいると思います。
それでも、未来への希望のあるスタートです。
がんばろうというパワーもあります。
最初は大変に感じても
時間がたてば、環境の変化についてはだんだんなじんでくるものです。 これは新入社員だけではありません。
異動で新しい環境に入られた方、全てに多かれ少なかれいえることです。
でも、ポイントは 最初は環境の変化は心身を疲れさすということ。
慣れるには 時間の助けが必要ということです。
...
Moreはりきってはいても学校の新年度は疲れます
今年は桜が本当にきれいでした。
そしてそろそろ入学式のシーズンです。
ピカピカのランドセルの小学一年生を始め、進級や進学の季節になりました。
はりきって毎日元気に通学している子供が多いと思いますが
中には、しばらくするとおなかが痛いとか頭が痛いとか朝、ぐずる子もでてきます。
これは無理もないことです。
入学進級は、大きな変化の季節です。新しい環境の始まりなのです。
新しい学校、新しい教室、新しい先生、新しい友達、新しい学習。
全てが新しいことです。
まちのぞんていて、はりきっていても、新しい環境になじむにはかなりエネルギーがいります。
知らず知らずのうちに、疲れをためてしまいます。
「変化」はストレスの大きな原因といわれています。
楽しみにしていた新年度で、がんばっているのに
なんだか、段々元気がなくなる。
朝、起きれない。おなかが痛い、頭が痛い、ない、などの不調としてあらわれることもあります。 身体が発するサインなのです。
疲れたからちょっと休みたい、テンポをおとしたいということを伝えているのです。
でも、こども自身にもそんなことはわからないし、...
Moreプロセスワークの項目を更新しました!
日本プロセスワークセンターでの実践コース(フェイズ1)を修了して、
プロセスワークプラクティショナーとなりました。プロセスワークに更に重点をあてていきます。プロセスワークの項目を更新しましたので、関心をお持ちの方はご覧ください。 プロセスワークについてクリックください。 → こちら
More