アンガーマネジメント入門講座は千葉での開催が増えていますが
都内でも開催してほしいというご要望がありましたので
10月は27日(土曜日)に都内の東神田で開催します。
交通の便の良いきれいなお部屋です。
人数は少なめなので落ち着いた雰囲気になります。
都内の開催の機会は少なくなるので
アンガーマネジメントに関心がある方はぜひこの機会をご活用ください。 詳しい内容、お申込みは →こちら です。
MoreAuthor: minonaoko
10月のアンガーマネジメント入門講座のお知らせ
好評をいただいてるアンガーマネジメント入門講座。
おかげさまで毎月定期の開催となっています。
10月は都内での実施です。
入門講座はアンガーマネジメントの入り口です。
職場、夫婦、親子の関係をより良いものにしたいという動機で
色々な立場の方にご参加いただいています。 職場や家庭や日常生活の中で「怒り」の感情が 気になることはありませんか。 「毎日、イライラしていることが多い」
「つい、大きな声をだしてしまって後悔することがある。」
「モヤモヤをそのままだして相手ときまずくなった」etc. そんな経験があるようなら
アンガーマネジメントを学んでみませんか。
怒りは自然な大事な感情ですが
怒りにふりまわされてしまえば
職場や家族の人間関係もうまくいかなくなり
ストレスをためてしまいます。 怒りの性質をきちんと理解して正しいテクニックを使えば
怒りにふりまわされることはへります。 「怒りのコントロール」を学んで自分の怒りと上手につきあってみませんか。
職場や家族の人間関をよりよいものにしていきましょう。
...
More神楽坂でのレンタルサロンでのセッションは終了します。
神楽坂のセラピィサロンでの個人セッションは
今月をもって終了となりました。
セラピィサロンのご事情で運営を終了されました。
とても気持ちのよい雰囲気のお部屋をお借りできていたので
とても残念ですが
本当に、お世話になりました。
東京での個人セッションは
引き続き 東神田のイストビレッジで行います。
こちらは交通の便がよくてきれいなお部屋です。
夕方からのご利用にも便利です。
男性の方のご利用も可能です。 詳しくは こちらを 千葉のカウンセリングルーム(千葉市美浜区)とあわせて
引き続きよろしくお願いいたします。 また、船橋駅近辺でも個人セッションをお受けになれます。
こちらについてはまたお知らせしますが
船橋駅近辺(駅から3分)をご希望の方はお問合せください。
Moreプロセスワークで自分の限界を超えてみませんか
猛暑の夏でしたね。(まだ現在系ですが)
夏は屋外で泳ぎたくなります。
今年は残念ながら海にはいけなかったのですが
県内の森の中のプールをみつけて行ってきました。 このプールはスイスのレマン湖の形をしていて、木々の緑の癒しと太陽の光をあびながら泳ぐことができました。 ちょうど、プールは、すいていて広々として気持ちよく どこまでも泳げるような気がしてきて、とにかくどんどん泳ぎ続けたら 端から端まで足をつかず100メートル平泳ぎでおよげました。 室内プールでは時々泳ぎますが、自分では25メートル泳ぎつづけるのがやっとだと思っていました。 (25メートル折り返し点で必ず足をついてしまうので) 自分がこんなに泳げるなんて信じられずに 今度は、クロールで端から折り返してみました。 クロールは苦手なのに、今度もゆっくりながら楽に100メートル泳げたのです! 限界だと思っていた事を いつの間にか超えていたんだ! そして、速さや形では...
Moreカウンセリングで心を落ち着けましょう
怒りって突然現れるのでしょうか? 実は怒りの感情は2次感情といわれています。
何かできごとがあって、突然怒りがわきあがると思いがちですが
その前には一次感情という、もともと別の感情があります。
海にあらわれている氷山を思いう浮かべてください。
海に顔をだしているのは氷山の上のほうの部分です。
その下には怒りのもととなる感情があるのです。
さみしさ、がっかり、不安、緊張、ねたみなどが考えられます。
更に、疲れや、イライラ、睡眠不足なども怒りの種になります。 これも最近の出来事からくるものだったり
中にはこどもの時からの根深い感情が蓄積されたものだったりすることもあります。 最近のことだとしたら
たとえば会社で、仕事の割り振りが不公平で自分が他の人よりもあきらかに多い仕事を
うけもったりしたとします。
そうなると心の中に
「わたしばかり大変な思いをしている。不公平だという 悔しさ」や
「私ががんばっているのを認めてもらっていない というさみしさ」がわいてきたりします。
「多めの仕事をこなしているので疲れがたまっている 疲れ」
があ...
More9月のアンガーマネジメント入門講座は16日(日)船橋です。
ご好評をいただいているアンガーマネジメント入門講座は
毎月定期開催の予定です。
9月のアンガーマネジメント入門講座は
9月16日(日)14時から15時30分です。 場所は船橋駅近辺です。
駅から近い便利な場所です。
東京の方もどうぞ。 詳しい内容と申し込み方法は
こちらをご覧ください。 アンガーマネジメントを学んで
日々のストレスを減らしてみませんか。
More9月のアンガーマネジメント入門講座のご案内
9月のアンガーマネジメント入門講座は
前回ご好評をいただいた千葉県の船橋駅近辺で開催します。
(船橋は東京駅から快速電車で24分です。都内の方もどうぞ) 職場や家庭や日常生活の中で「怒り」の感情が
気になることはありませんか。 「毎日、イライラしていることが多い」
「つい、大きな声をだしてしまって後悔することがある。」
「モヤモヤをそのままだして相手ときまずくなった」etc. そんな経験があるようなら
アンガーマネジメントを学んでみませんか。
怒りは自然な大事な感情ですが
怒りにふりまわされてしまえば
職場や家族の人間関係もうまくいかなくなり
ストレスをためてしまいます。 怒りの性質をきちんと理解して正しいテクニックを使えば
怒りにふりまわされることはへります。 「怒りのコントロール」を学んで自分の怒りと上手につきあってみませんか。
職場や家族の人間関をよりよいものにしていきましょう。 <アンガーマネジメント入門講座の主な内容>
アンガーマネジメントとは?
アンガーマネジメントに3つの信号
怒りの感情って何?
問題...
Moreこどもに怒ってしまう時 アンガーマネジメント&カウンセリングのすすめ
子供たちに関わる仕事をしていたりするので
こどもたちと話をすることは多いです。
それは、問題や悩みをもっている子からの 「たたかれる」という言葉を使う子どもはけっこう多いです。
(あくまで私の知りえた範囲の話ですが)
男の子も女の子も、小さい子も大きくなった子からも聞きます。
それは 今たたかれたり、小さい時にたたかれていたり
小さい時からずっとたたかれているとか子供たちは話してくれます。 「たたかれる」相手は お父さんやお母さんということが多いです。 この「たたかれる」ももちろん、色々状況があって
その程度も頻度も色々で
深刻ではないものも多いかとは思います。また、そのことが必要な場合もあったかもしれません。 しかし、話してくれるこどもにとっては
「たたかれた」ということはともて印象に残っているのようです。
そして印象に残っているのに叩かれた理由が残っていない子も多いです。
叩かれたので行動を改めた子もいますが
たたかれてきた子供は、「わけがわからない」と言う子も多いです。
わ...
Moreプロセスワーク どちらの道にいけばいいか迷った時
生きていくことで様々な選択を迫られる場面がたくさんあります。
日々の暮らしや仕事の中で、決めなければいけないことも多いし
人生の大事な選択を迫れらることも多いです。 仕事を続けるか、新しい仕事につくか
結婚するか やめるか
などふたつにひとつのように思えることも どちらにいっても
後悔がでるような気がしたりして
決断がとてもむつかしくなったりします。 もちろん、まずは慎重にできる限り判断の材料を集めることは大事です。
その時はひとつの側の情報にだけ偏りがちにならないように注意して
両方の立場にいったんたってみるといいようです。
例えば転職するかどうかという悩みがあったなら
このまま続けることのメリット、デメリットをあげたら
今度は転職した場合のメリット、デメリットをあげていくという風に。
最初からどちらかが正しくて、どちらかが間違っていると考えてしまうと
判断の材料がたりなくなります。 それでも、なかなか決めることができない場合には
少し視点を変えるやり方がります。
たとえば
先ほどの転職の例でみていきましょう。 今の会社で...
Moreカウンセリングでモヤモヤを言葉にしていく
日々の暮らしの中ではモヤモヤしたりイライラすることが
あると思います。 例えば職場。
職場の上司が合わなくて仕事がスムーズにいかない。
自分に仕事をおしつけている。何も決まっていないうちに丸投げされて
あたふたしてしまう。
それでいて
うまくいった時はなんだか手柄をとられるような感じがする。
それでイライラしている。 たとえば、家族や夫婦の関係
女性の場合は夫との関係。
自分もパートで忙しく働いていてこどもの世話はほぼ自分がしている。
確かに稼ぎ手は正社員の夫といえるが
夫は仕事が忙しい。
家事と子育てのほとんどを自分がになっている。
大変さは自分の方が上ではないかと思ったりする。
そこを夫はわかっていない。
あまりに疲れて掃除が行き届いていないとそこだけ
細かく指摘される。
「もっと、すみずみまで掃除機をかけてね」と
それでモヤモヤする。 学生時代からの友人
面倒がみよくて明るいいい人。
行動的で旅行にいったり社交的。
話題も豊富で楽しいのだけれど、
私の話はあまり聞いてくれない。
私はいつも聞き役になる。私が話をしよう...
More